社会福祉法人ユーアイ二十一 太陽の家二番館
[正社員]介護福祉士 特別養護老人ホーム太陽の家二番館・介護職員募集
- 月給199,060円〜307,100円
- ●京浜急行線ご利用の場合 【久里浜駅下車】 千代が崎経由京急浦賀行きバスで 長瀬3丁目下車徒歩5分 【浦賀駅下車】 千代が崎経由京急久里浜行きバスで 長瀬3丁目下車徒歩5分 ●お車をご利用の場合 【横浜横須賀道路】 浦賀ICより約10分
- (1)07:00~16:00 (2)08:00~17:00 (3)10:00~19:00 (4)11:00~20:00 (5)17:00~翌10:00 ※シフト制 ※休憩60分 (夜勤120分休憩)
お仕事について
お仕事内容
当施設の求人情報を閲覧いただき、ありがとうございます!
<太陽の家二番館のココが特徴!>
・入居定員100名、ショートステイ10名24hシートを元に入居者お一人おひとりに合わせ た介護を実践しています!100人100通りの介護を多職種と連携しながら取り組んでいます!
・完全個室のユニットケア。一人一人の入居者様に寄り添えます
・ユニットには個別にタブレットを提供し介護に集中できる環境をご用意しています
・車通勤可能(無料駐車場あり)
・年間休日108日、有給もきちんと取得できます
・賞与(年2回 実績 3.8ヵ月)
・充実した福利厚生(託児所あり、他福利厚生欄ご参照)
・18歳~70歳代まで幅広い年齢層のスタッフが在籍
・一人ひとりが個性を発揮しやすい雰囲気です
・初任者研修、実務者研修も施設内で実施
・あなたの「やりたい!」を後押しする風土
・2024年度より「見守りセンサー」導入!職員の負担軽減や入居者様の安心、安全を確
保します
【一番気になる介護業界の将来性】
これから初めて介護業界で働こうとしている方、または新卒で最初に働く就職先を介護業界に絞って探している方の中には、介護業界の将来性が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結論からお話しすると、介護業界は将来性にあふれているといえます。一生の仕事として選ぶに値するだけの理由を持っている業界です。
●要介護者は年々増えている
内閣府発表の日本の総人口は、2023年10月1日現在、1億2,657万人。このうち、65歳以上の人口は3,589万人となり総人口に占める割合(高齢化率)は28.4%となりました。
「団塊の世代」が75歳以上となる2025年には3,677万人に達すると言われています。逆に総人口は長期の減少過程に入っており、2029年に人口1億2,000万人を下回った後も減少を続け、2065年には8,808万人になると推定されています。
総人口が減少する中で65歳以上の者が増加することにより日本の高齢化率は上昇を続け、2065年には38.4%に達し、国民の2.6人に1人が65歳以上の者となる社会が到来、また75歳以上の割合は25.5%となり、国民の3.9人に1人が75歳以上の者となると推計されています。
介護を必要としている人を「要介護者」と呼び、要介護者も増加の傾向にあります。
平成30年度・介護保険事業状況報告によると、2018年4月時点で要介護者に認定された65以上の人の数は645万人ですが、これが2025年には716万人に達すると推計されています。
●子供が親を介護する時代は終わりへと向かう
過去には「子どもが老いた親を介護するのが当然」という考え方が一般的でした。
しかし、少子高齢化や女性の社会進出といった流れもあり、親と同居するライフスタイル自体が減ってきました。
親の健康状態が悪化しても、簡単に介護を引き受けられない人が増えていったのです。
その結果、民間の介護サービスが浸透し、介護保険制度が本格的に実施されてきました。
これらのサービスと制度によって、自宅で親を介護するというスタイルから、多種多様な介護サービスの中から必要に応じて選択し、介護のプロの手を借りるというのが一般的な時代になったのです。
●介護職は将来性がある!
日本は人口減少が始まっており、超高齢化社会を迎えています。
介護を取り巻く環境はどのように変化しているのか、大きく3つに分けてご紹介します。
*需要はどんどん増していく
そもそも要介護者が増えていく限り、介護人材の需要も伸び続けます。
要介護度が重度化すればするほど、介護をする側の手が一人では賄いきれなくなり、二人で一人の人を介助するようになったりするからです。
現場では慢性的な人材不足に陥っていて、すぐに解消される見込みはありません。
介護人材のニーズは増加する傾向にあるといえます。こうした状況が続く限り、介護業界を志望する人はスキルや経験の有無に関係なく歓迎されます。
新卒の就職者はもちろん、別の業界から転職してくる人にとっても新しく挑戦しやすい現場になっているのです。
*年齢・性別・学歴に関係なく、誰でも活躍できる
介護職は年齢や性別、学歴に関係なく公平にキャリアを形成できるのが魅力です。
介護職は勤続年数や実務経験などによって資格を受験する権利が与えられます。
そして、公的資格や国家資格を取得すると、手当などに反映され給与アップが期待できます。
仮に無資格のまま介護施設に就職したとしても、働きながら資格の勉強をしていけばキャリアアップの道は開けます。
年齢や性別、学歴や職歴が問われず、誰もが上を目指せる業界です。
*処遇の改善が進んでいる
その必要性の高さから、政府は介護業界の処遇改善策を考えてきました。
2019年の10月から、経験・技能のある介護職員において「月額8万円」の改善又は「役職者を除く全産業平均水準(年収440万円)」を設定・確保するために、公費1000億円程度を投じた処遇改善が行われています。
その結果、リーダー級の経験・技能のある介護職員は他産業と同等以上の賃金を保てるようになっています。
【ここからは弊社で取り組んでいる内容です】
●100人100通りの介護をユニットケアで:
入居してからも、ご本人の望む暮らしをしていくためには、ご本人の意思や意向を知り尊重する事が大切です。
太陽の家二番館では、入居後も自宅のような暮らしができるよう、その方の暮らしに沿った24時間の生活シート、ケアプランを作成しています。そして、1人ひとりの夢を叶えるために、多職種で協働しています。
入居後のプライベート空間となる居室においては、ご自宅で大切にしていた物、使い慣れたものを入居と共にお持ちいただいているので、馴染みのあるものに囲まれた暮らしができます。そしてここで働く私達は施設にいても施設らしさを感じさせない工夫を続けています。ここに入居してからも、家庭のような居心地の良い時間を過ごしていただきたいからです。
ここに居るご入居者は、誰一人として同じ方はいません。ニーズや要望も多岐にわたると考えています。固定概念や既成事実の打破に挑戦し、専門職として日々研鑽が必要であると考えています。
●入居者様への個別ケアのために 介護時間の創出
ICTを活用した業務の効率化や、介護ロボットの運用による職員の負担軽減・新しいテクノロジーの導入も積極的に進めています。
すべては、ここで暮らすすべてのご入居者に、『ここに来てよかった』と、思っていただきたいからです。
最後までお読みくださりありがとうございました。
そんなあなたは、きっとこの仕事に向いているはずです。
興味がなかったら最後まで読まないですもの。
是非、応募していただきお話をさせていただければと思います。
(仕事内容)
入居者様の生活のサポートをして、心の支えにも是非なっていただきたいと思います。
初任者研修や実務者研修も施設内で実施しており、その講師も職員のため教育システムも整っています。
【社会福祉法人ユーアイ二十一】
設立:平成13年8月7日
代表理事:石渡庸介
法人所在地:〒239-0824神奈川県横須賀市西浦賀6-1-1
事業所:14の拠点を運営
従業員数:600名
コーポレートサイト:https://www.ui21.or.jp
お仕事の特徴
即日勤務OK
長期歓迎
車通勤OK
バイク通勤OK
研修あり
主婦・主夫歓迎
未経験・初心者OK
ブランクOK
経験者・有資格者歓迎
シフト制
職場環境・雰囲気
20代多数
30代多数
40代多数
女性が多い
にぎやかな職場
落ち着いた職場
アットホーム
初心者活躍中
長く働ける
自分の都合に合わせやすい
協調性がある
個性が活かせる
立ち仕事
お客様との対話は多い
知識、経験豊富
知識、経験不要
先輩スタッフからの一言
★太陽の家二番館ユニットリーダー★
捉え方一つで考え方は変わる
腹を割って話せる環境作り
太陽の家二番館に就職し丸7年が経ちました。福祉業界に進もうと最初から決めていた訳ではありませんでしたが、親が介護施設のパートをしていることや祖母が介護施設にお世話になっていることなど、意外と身近にある仕事であると気づきました。色々と話しを聞いていて少しずつ興味が出始めたことがキッカケです。就職にあたり、いくつか候補となる会社がありましたが、二番館に決めた理由は二つあります。一つ目は見学時に職員と楽しそうにしているご利用者様の姿を見たからです。雰囲気がとても良いと感じたのを覚えています。もう一つは介護ロボという、ご利用者を持ち上げる機械や、腰痛予防のマッスルスーツ等が常備されている等、積極的に最新の物を取り入れていることに魅力を感じました。
ただ実際に入職してみると、やはり大変なことも多々ありました。食事介護では順番を間違えてしまった場合、むせてしまったり、お風呂も温度に気を付けないと皮膚を傷めてしまう、おむつ交換も適切に行われないと感染症になってしまうなど、多くのことを勉強しました。知れば知るほど、とても深い仕事に就いていると感じますし、命を預かる大変重要な仕事であると再認識しています。
気付けば、二番館で7年が経過し、現在はユニットリーダーを任せられています。メンバーに対しては悩んでいることを探り、良く聞きしっかり考える。なんでもそうですが一方的に決めつけるのではなく、一緒に答えを導き出すように意識しています。ルールにおいても、最低限のルール設定だけに留め出来るだけ働きやすい状況となるようバランス調整を行っています。今後もリーダーとして責任を持って発言をしていきたいですが、ユニットメンバー全員と共に成長出来るようにしていきたいと考えています。
募集要項
職種
- 介護福祉士 特別養護老人ホーム太陽の家二番館・介護職員募集
給与
- 月給199,060円〜307,100円月給 199,060円〜307,100円 【別途支給】 ・夜勤手当:6,000円/回 ・年末年始手当:3,000円/日(12/30~1/3) ・資格手当:介護福祉士6,000円 ・賞与:年2回(前年度実績約3.8月分、7月と12月) ・昇給:年1回 ☆処遇改善手当:毎月の支給 (昨年度合計実績330,000~660,000円)
試用・研修
- 試用期間あり (試用期間3ヶ月)
雇用条件は本採用時と同じ
待遇・福利厚生
- 昇給あり
- 制服あり
- 社会保険あり
- 賞与あり
- 資格取得支援制度
- 残業手当
・社会保険完備 ・昇給年1回 ・賞与年2回(4か月※昨年度実績) ・定年65歳・再雇用制度有:年齢の定めなし ・育児休業取得実績あり ・託児所あり(未就学児のお子さんをお預かりします。) ・車通勤可:無料:駐車場あり(バイク・自転車も勿論可) ・交通費支給(月上限40,000円まで) ・退職金共済 ・メンタルヘルスケア制度 ・各種研修 ・歯科補助(無償で歯科医療を受けられます。)※保険診療 職員とその家族もOK
交通費
- 規定支給(月額支給上限 40,000円)
勤務地
- 社会福祉法人ユーアイ二十一 太陽の家二番館神奈川県 横須賀市西浦賀6-1-2
アクセス
- ●京浜急行線ご利用の場合 【久里浜駅下車】 千代が崎経由京急浦賀行きバスで 長瀬3丁目下車徒歩5分 【浦賀駅下車】 千代が崎経由京急久里浜行きバスで 長瀬3丁目下車徒歩5分 ●お車をご利用の場合 【横浜横須賀道路】 浦賀ICより約10分
応募資格
- 介護職員初任者研修修了者(旧ヘルパー2級)以上 介護福祉士、介護支援専門員の資格があれば尚可 普通自動車運転免許(AT限定可)あれば尚可 (下記の資格をお持ちの方優遇) ・介護福祉士 ・介護職員初任者研修 ・介護職員認知症基礎研修 ・実務者研修
勤務時間
- (1)07:00~16:00 (2)08:00~17:00 (3)10:00~19:00 (4)11:00~20:00 (5)17:00~翌10:00 ※シフト制 ※休憩60分 (夜勤120分休憩)
休日休暇
- シフト制有給休暇介護休暇育児休暇産前産後休暇・年間休日数: 108日 ・月9日 ・リフレッシュ休暇(前期3日・後期3日) ・有給休暇(初年度有給日数:10日 最大有給日数:20日) ・慶弔休暇 ・出産・育児休暇 ・介護休暇
応募について
応募後の流れ
- 当施設の求人情報をお読みくださりありがとうございます。 ご興味をお持ちでしたら、必要事項をご入力の上エントリーをお願い致します。 内容を確認後、極力早くご連絡をさせて頂きます。 応募後の流れはおおむね下記のようになっております。 (1)ご応募 ↓ (2)当社にて内容確認の上、ご連絡 ↓ (3)ご面接・ご面談 ↓ (4)入社日のご相談、各種ご質問への対応 ↓ (5)入社決定 面接では遠慮なくご質問をいただければと思います。 その他気になることやご不明点がございましたらご連絡いただければと思います。
採用予定人数
- 若干名
問い合わせ
- 046-841-2088
会社情報
会社名
- 社会福祉法人ユーアイ二十一
業種
- その他サービス
会社住所
- 神奈川県横須賀市西浦賀6-1-2
求人情報更新日:2025/1/13